今回は葛そうめんが食べたいということで、東吉野村にある坂利製麺所で注文してみました。
国産小麦100%という珍しい商品。ASWというオーストラリアの小麦が日本人好みだそうですが、はたしてどうだろうか?
かなり細目のそうめん。油の香りが全然しないし少ししっとりとしているように感じる。新物のそうめんだろう。
説明書推奨の2分茹で。コシがあまり無くぷつっと切れてしまう感じ。風味にも乏しいのでしばらく熟成させたほうがいいのかも?
川口製麺が太麺だったので、こちらも葛うどんで注文してみました。そうめんと同じように油の香りが漂っています。
かなり変わった形のそうめんです。平麺タイプによって川口製麺との違いがどのようにでるのか興味深いです。
説明書に書いてあった推奨時間10分茹で。氷で締めずに水で洗っただけですが、少し固い食感だったのでもう少し茹でます。
説明書にあらかじめ水につけておいてから茹でると良いと書いていたので実際にやってみます。
このしなっとした状態からなら7〜8分の茹で時間で大丈夫とのことです。それだと少し固かった。
つまみ食いしながら結局10分茹でました。水洗いしただけですが、これでもちょっと固かった。