[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2017年9月
玉谷製麺所
※画像クリックで大きくなります
「蕎麦つぉろ」
山形でよく見かけた大沼百貨店で購入した麺。玉谷製麺所という所で作られています。乾麺なので蕎麦粉よりも小麦粉の方が多く入っています。
手延べタイプの麺とは違い、形がほぼ均一です。手延べではない乾麺でよく見る形だけど、押し出すような機械だろうか?一度見てみたいものだ。
3分50茹で。ソバではなくてそうめんの味わい。コシがないけど柔らかいのが好きな人にはいいかも。
「月山の冬づくりそうめん」
月山の麓に製麺所があるようで、名前に月山を入れています。別段水が月山とかいうわけではないみたい。
この断面図不思議なんですよ。上のソバの断面と形が違うのです。なにか食感が変わってくるのかな?
2分50茹で。コシのないやわめん。ツルツルすするだけならばいいかもしれないけども、私には物足りなかった。
「月山麦切り」
山形ではうどんの事を麦切りというのです。ソバ切りの方が定番で麦は二の次だったのでしょう。
これも形が違うタイプだ。麦切りといっているから切るタイプなのでしょう。
6分40茹で。これもまたやわめんです。うどんの考え方が違うような気がする。私はもっとコシが欲しい。
大沼百貨店で販売していた少し高級なそうめん。手延べ麺ではないのでコシの強さが物足りず料理方法に工夫が必要だと思われます。近所に売っていて安いならば、という感じだと思います。
山形の乾麺に戻る